忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

▲TOP

夏ちらし弁当

夏ちらし弁当

「夏ちらし弁当」

・夏ちらし寿司
・さくらんぼ

今日から7月に入り夏らしいというか、とにかく蒸してますな。
はやく梅雨が明けてカラっと暑くなってもらいたいところ。

4月に作った春ちらし弁当から早3ヶ月、ここまであっという間。
今年も何も出来ずに終わるのだろうか・・・。

まぁとにかく夏バテしないよう7月はじめの弁当は
ウナギの蒲焼をちらした弁当で精をつけることにした!なんとなく元気でた!(笑)
初物のさくらんぼが甘くて美味しかったなー。

ミニちらし弁当
具材が余ったので、久しぶりにミニ弁を作ってお裾分け


にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ 人気ブログランキングへ
次は秋
PR

Comment (3) | Trackback () | ▲TOP

デミロコモコ丼弁当

デミロコモコ丼弁当

「デミロコモコ丼弁当」

・デミロコモコ
・バナナ

2年ほど前からジョギングをはじめて、いつかはフルマラソンにも出場してやろうと
計画しているのだが、はじめた頃からタイムが上がるどころか下がっている・・・。

練習しているのに早くならない・・練習量を増やすと体がもたいない、何かおかしい。
学生時代の陸上部だった頃との違いに戸惑っていたのだけど気づきました!
たんぱく質が足りないのだと。

基本的にごはん・ラーメンが大好きなので炭水化物ばっかり摂取しているんだよな、
炭水化物って太るって言うし、これは肉の比率を増やすしかない。
とにかく肉を食べよう、そう決めました。

でさっそく特大ハンバーグを焼いた!
目玉焼きで半分隠れて見えないが、かなりのボリューム。

満腹で満足な弁当だったー。
特大ハンバーグ気に入ったのでまた作ろう。

にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ 人気ブログランキングへ
お肉ダイエット

Comment (1) | Trackback () | ▲TOP

王子「扇屋」の厚焼き玉子

王子「扇屋」の厚焼き玉子

「王子 扇屋 の厚焼き玉子」

ちょいと王子へ用事があったので、一度食べてみたかったこちらへ寄ってみた。

落語、「王子の狐」にも出てきた扇屋の玉子焼き。
お噺では、人を化かそうとする狐が逆に騙されて連れて行かれるのが料亭・扇屋。
江戸時代から続き明治天皇も訪れたという老舗の扇屋だが
現在、料亭は閉められ小さな店舗で玉子焼きのみ販売している。

昔から変わらない味を守っているこちらの玉子焼きは
甘い出し汁でとてもジューシーな味わい。

自分で作る玉子焼きは、家では出し巻き、弁当に入れるときは砂糖と牛乳で甘めにする。
甘い出し巻きは作ったことないな、今度試してみよう。

厚焼き玉子 半折り 630円

にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ 人気ブログランキングへ
弁当代わり

Comment (4) | Trackback () | ▲TOP

グリコ 2段熟カレー

グリコ 2段熟カレー

「グリコ 2段熟カレー」

・グリコ 2段熟カレー(豚肉、なす、ジャガイモ、ニンジン、たまねぎ)
・福神漬け

自分はカレーのルーを選ぶ時にここのメーカーのこれってのがない。
いつも気まぐれで選んだのを使っている。

でもどのルーはどんなカレーになるのだろうとふと興味が沸いたので、
色々と試してみることにした。

まずはスーパーで一番安かった グリコ 2段熟カレー 中辛 を使ったカレー。
なんだかちょっとクドイ味になった、最近カレーのルーは使わずカレー粉とスパイスの
あっさりカレーを作ることが多かったせいもあるが、なんだかくどく感じる。
しょっぱい、あぶっらこい、あと酸味がまったくない、これはトマト入れるの忘れたせいか・・。

自分の好みの味ではないなー。
でもパッケージがルーの一つ一つが包装されていて、
使いきれない時にとても親切な仕様だった。

次回は ハウス こくまろカレー の予定。

にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
2段熟カレーはっ♪

Comment (0) | Trackback () | ▲TOP

トマトクリームパスタ弁当

トマトクリームパスタ弁当

「トマトクリームパスタ弁当」

・トマトクリームパスタ
・りんごのキャラメル塩バター

ローストトマトを使ってパスタ弁当。
具はトマト、ニンニクだけ!そこに生クリームを注ぐだけー。
シンプルイズベスト!できたてはめちゃうま。

クリーム系パスタって時間が経つと、麺が固まってボソボソになり
食えたもんじゃなくなるかなと心配していたんけど、思いのほか食べられた!
作りたてに比べれば大分味は落ちる、どうしても麺はクリーム吸ってのびるし
でもレンジでチンすれば、まずくはないんじゃなかなってレベル。

とりあえず弁当に詰めてみる、それが大事。

にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ
それがいけない

Comment (1) | Trackback () | ▲TOP

つぶやき写真
弁当ボーイTV
書いてる人
Author:弁当ボーイ
浦和在住
サラリーマン(27)
弁当とか弁当とか弁当とか・・
日々の奮闘ぶりを記録。
スポンサーリンク
気になるリスト

プレミアムオイル


プリンケーキ!


ちゅーちゅー


復刻版


米軍ご用達の食器

カレンダー
« 2025年07月 »
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
使ってるものとか

写真に動画に愛用中


鍋に変形可能


普段使いの弁当箱


使い捨て弁当箱


汁漏れなしお茶漬け弁当に最適


スープ弁当に活躍中


ピザ弁の箱


揚げ物失敗しらず


かもめ食堂のお皿


全柄揃えてみた


HASAMIいいな


スタジオ風お部屋の照明