[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
炙りチャーシュー丼弁当
2012.06.25 Monday 14:35 | ごはんの弁当
お家でラーメン!チャーシュー麺完成
2012.06.25 Monday 11:52 | その他
「週末はこの一杯のために」
土日はまたラーメン作りにはまっておりました。
今回目指したのは澄んだスープの醤油ラーメン、そしてとろっとろに柔らかい豚バラチャーシュー。
我が家の小野式製麺機 たぶん数十年レベルの年季物・・
30%の低加水麺も打てちゃう超丈夫なやつ
準主演の豚バラチャーシュー 味も染み込んで柔らかくできた!はじっこはコロチャーに
スープは豚・鳥・魚介のトリプルスープ 濁らないように弱火でじっくり煮込みました
イメージした通りの王道チャーシュー麺ができあがった!
麺はコシがありつつプリッとしたストレート、澄んでるけどちゃんとコクがでたスープとの相性抜群。
チャーシューは厚く食べごたえもありプルプルでとけるよう・・
割と理想のラーメンができてしまった、ラーメン道ここに極まり!
と言いたいとこだけど、まだまだ雑味があるというか大味すぎるというか。
ここからもっとスープを研究していかないとだなぁー。
自家製麺で食べたかったゴワ麺の焼きそば弁当
2012.06.20 Wednesday 14:32 | 麺の弁当
「焼きそばの麺はこう作る」
- ソース焼きそば
- グレープフルーツ
台風一過でずいぶん蒸し熱くなった今日の日どうお過ごしでしょうか。
僕はラーメンへの情熱が冷めることなく麺作りにいそしみ、その自家製麺で焼きそばなんぞを作ってみましたよ。
ラーメン道もまずは美味しい麺を完成させるところから。今回はカメリヤの強力粉100%で作ってみた中華麺
焼きそば用の麺にするには中華麺を茹でるのではなく蒸してやります。蒸すことでかん水のはいった中華麺は茶色くごわっとした麺に変わります。蒸し器を持っていないのでフライパンとお皿を使って即席蒸し器に
蒸したあとは水でしめて少量の油をまぶしたら焼きそば用麺のできあがり!
あとは普通に焼きそばを作る。麺はかりっとさせたいので両面焼くのが好き
最後ソースで味付けしたら完成!ごわっとした中太麺で噛みごたえがある昔ながらのソース焼きそば!こんな焼きそばが食べたかったんだよ!イメージ通りにできあがった。
麺作り楽しいな、ラーメンスープでこの麺を使ったらどうなるのか楽しみだ。


理想の焼きそば
豚もも肉を使ったチャーシューエッグ丼弁当
2012.06.18 Monday 16:08 | ごはんの弁当
「ラーメンの残りチャーシューで」
- チャーシューエッグ
- グレープフルーツ
残り物は有効活用!弁当にしていただきます。
うーんちょっと固くなっちゃだんだよな今回のチャーシューは、肉がよくなかったのか・・。
味はしみてて美味しんだけどさー


プルプルさせないとな
ラーメン道再び「煮干しラーメン」自作!
2012.06.18 Monday 13:02 | その他
「スープを煮込むこと6時間・・」
ラーメンはお店で食べるものと結論を出してから数か月・・・
やっぱりあきらめきれない!お家で美味いラーメン作りたい!ってことでまたラーメン道を再開することにしました。ラーメン道って言っても過去数回しか作ったことありませんがね。
なんといっても麺が重要ですよ、今回は煮干し系スープにしますのでそれにあう低加水の麺を打ちます。加水率は20パーセント!生地はまとまらないし固いしで麺作りは苦行のようだった・・しかしばっちゃんの形見である小野式製麺機がよく頑張ってくれた。こいつがなけりゃ麺はできない。
スープは動物系出汁として鶏がらを一匹分。鶏がらはよく洗って一度茹でこぼして灰汁を出してお掃除。
鶏がらネギ、キャベツの芯、煮干し、かつお、昆布、ニンニク、生姜を煮込んでいく。煮干しはとにかくたくさん!!
長時間煮込んでだいぶ濃縮されたスープ。出汁やら野菜やらはざるでこして取り除いてやったら完成。
煮干しが効いたまぁまぁ美味しいスープができあがりました。やり方とか材料とかかなり適当なので・・まだまだ研究が必要そうです。もうちょっとパンチの効いたガツンとくるスープを作りたいのだけど。
次回は魚介系の出汁を種類と量を増やしてみようかな。あとはかえしと麺の湯で加減に湯切り、チャーシューもまだまだ・・・。
ラーメン奥が深いっす。


ラーメン弁当もいつか